学習参観、学年・学級懇談会

7月2日(火)に、学習参観、学級懇談会を行いました。学習参観では、子供たちが熱心に学習する様子や活発に活動する様子を観ていただきました。学年・学級懇談会では、1学期の学習や生活の様子をお伝えし、家庭でのお子さんの様子の情報交換が行われました。

多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。

スマホ・ネット安全教室

7月2日(火)の2限に、4~6年生がスマホ・ネット安全教室に参加しました。富山県警本部 少年サポートセンター本部の方をお招きして、「インターネットのよいところとリスク」に関わるお話を聞かせていただきました。

また、SNS上のトラブルについてのアニメーション動画を見て、グループでこの後どうなるかを考えて話し合いました。今後も、インターネットやSNSのリスクを理解し、正しく使い方ができるように指導していきます。

  

6年生 宿泊学習

6月19日(水)、20日(木)に国立立山青少年の家で宿泊学習を行いました。1日目には、マイスプーン作り、ポイント探し、キャンプファイヤーを楽しみました。2日目には、野外炊飯を行いました。2日間の活動を通して、自然に親しむことや友達と協力して活動することのよさを感じることができました。

心も体もたくましくなった6年生。これからの学校生活で最高学年としてさらにパワーアップして活躍してほしいです。

  

 

プール開き

6月17日(月)に、プール開きをしました。体育主任からは「目当てをもって取り組むこと」と「安全に水泳学習に臨んでほしいこと」を伝えました。もしもの時に備えて、自分の身は自分で守れるように、浮いたり泳いだりできるようになってほしいと思います。

  

1、2年生 くもくん教室

6月12日(水)の2限に、1・2年生合同で、「くもくん教室」に参加しました。富山県警本部人身安全、少年課少年サポートセンター本部の方をお招きして、「プライベートゾーン」に関わるお話を聞かせていただきました。プライベートゾーンについて、アニメーション動画やクイズを通して、楽しみながら自分の体を守ることの大切さを学ぶことができました。これからの水泳学習や着替え等、日々の生活に生かしていってほしいと思います。

  

1 7 8 9 10 11 94