2学年 遠足

4月27日(木)に、2年生は遠足でファミリーパークに行ってきました。春らしい気持ちのよい天気の中、様々な動物を見学しました。「きりんの目がこんなに大きいと思わなかった」、「初めて近くで見れたよ」などと、動物の様子に興味津々な子供たちでした。お昼は美味しいお弁当を食べ、友達と

元気いっぱい芝生広場で遊びました。

学習参観、学年・学級懇談会、PTA総会

4月21日(金)に、学習参観、学年・学級懇談会、PTA総会が行われました。多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。子供たちは緊張しながらも新しい教室のメンバーや担任の先生と張り切って学習に取り組んでいました。

 

 

 

5学年 高岡遠足

4月25日(火)、遠足で高岡市美術館と高岡古城公園に行きました。高岡市美術館では、藤子・F・不二雄ギャラリーと企画展「ウィリアム・モリス 英国の風景とともにめぐるデザインの軌跡」を見てきました。作品のよさを感じることができました。また、高岡古城公園では、グループごとにウォークラリーをしました。指定されたポイントを友達と協力して回ることができ、仲が深まった遠足になりました。

交通安全教室を行いました

4月26日(水)、3~6年生が交通安全教室を行いました。

黒部警察署、三日市交番、黒部市交通安全協会の方々から、自転車に乗るときの注意や自転車の点検方法について教わりました。これからも子供たちが安全に自転車に乗ることができるようルールの確認等の声かけを続けていきます。

4学年「ヘチマの観察」

4年生が、理科「あたたかくなると」の学習で、ヘチマのたねを植えました。子供たちは、種の様子を記録したり、水やりなどのお世話をしたりしていました。これから、年間を通して観察して成長をみていきます。

交通安全教室を行いました。

4月17日(月)に、1,2年生が交通安全教室を行いました。黒部警察署、黒部市交通安全協会の方々から、手の挙げ方や横断歩道の渡り方について教わりました。当日は、雨の中、カッパを着てどのように安全確認をするのかを現地で指導していただきました。これからも安全に登下校できるように声がけを続けていきます。

1 22 23 24 25 26 94