学習参観・学級懇談会 2025年7月2日 未分類 7月1日(火)に、学習参観・学級懇談会を行いました。お忙しい中、多くの保護者の皆様にご来校いただきまして、ありがとうございました。今年度2回目の学習参観でした。子供たちの成長を感じていただけたことと思います。 また、自主学習ノート展を開催しています。各学級でとくに自主学習をがんばっている子供たちのノートを掲示しました。家庭での学習習慣を身に付けて、基礎知識を復習したり、興味のあることを追究したりするきっかけになると幸いです。
4~6年生 ネットトラブル対応講座 2025年7月1日 4年生, 5年生, 6年生 6月30日(月)の5限に、4~6年生が「ネットトラブル対応講座」に参加しました。富山県警本部人身安全少年課少年サポートセンター本部の方をお招きして、SNSでのトラブルを事例に、インターネットを使用する際に気を付けてほしいことについて話をしていただきました。アニメーション動画やスライド資料を通して、メールやチャット等の文字だけのコミュニケーションはすれ違いが起きやすく誤解を招くことや、インターネット上で知り合った人には会わないようにすることなどを教えていただきました。
安全について意識を高めよう集会 2025年6月26日 委員会 6月25日(水)に、ショート集会を行いました。放送委員会が進行を務め、今月の歌「あしおと」を全校で合唱しました。 今回は、「安全について意識を高めよう」のめあてのもと、体育・安全委員会が発表をしました。劇や写真を通して、学校で楽しく安全に過ごすためには、廊下を歩くことや遊びに使ったものは片付けることが大切であることを確認することができました。
PTA環境整備(プール清掃) 2025年6月18日 未分類 6月7日(土)に、PTA学校環境整備を行いました。今回は、子供たちが気持ちよく水泳学習ができるように、プールやプールサイド、更衣室、トイレ等の掃除を丁寧にしていただきました。たくさんの保護者のみなさんのご協力のおかげで、細かいところまできれいになりました。どうもありがとうございました。
6年生 宿泊学習 2025年6月17日 6年生 6月10日(火)、11日(水)に国立立山青少年自然の家で宿泊学習を行いました。1日目には、焼き板づくり、館内でのポイント探し、キャンドルサービスを楽しみました。2日目には、仲間とさまざまな活動をするジョイフレンドを行いました。 2日間の活動を通して、自然に親しむことや友達と協力して活動することのよさを感じることができました。宿泊学習を通して、心身ともにより一層たくましくなった6年生。これからも学校生活で最高学年として活躍してほしいです。
プール開き 2025年6月11日 未分類 6月9日(月)に、プール開きをしました。体育主任から、目当てをもって水泳学習に取り組んでほしいことや、「あきれすけん」を合い言葉に、安全に水泳の学習をするために守ってほしいことを確認しました。もしもの時に備えて、浮いたり泳いだりできるようになって、水と仲良くなり、自分の身は自分で守れるようになってほしいと思います。