6年生を送る会に向けて

24日の6年生を送る会に向けて、4年生が会場となる体育館の飾り付けをしました。お世話になった6年生に喜んでもらおうと、手作りの飾りやメッセージ等を壁面に飾りました。あれこれ相談しながらみんなが楽しそうに活動していました。きっと6年生も楽しみにしていることでしょう。

3年 算数科

昔、日本で使われていた「あた」と「つか」という長さの単位について学習しました。「あた」は親指と中指を広げた長さ、「つか」はこぶしの幅です。子供たちは自分と友達、先生の「あた」と「つか」を比べ合っていました。自分の「あた」と「つか」のおよさの長さをを覚えておくと、長さの見当がつけられて便利ですね。

6年 中学校見学会・入学説明会

2月3日(金)、6年生が明峰中学校での中学校見学・入学説明会に参加しました。4月から通うことになる中学校で実際の授業の様子や特別教室等を見ることができました。その後、保護者と共に入学までに必要な物や心構えについて教わりました。中学校へ進学する期待がより大きく膨らんできたようです。

5年 雪に親しむ活動

2月2日(木)、5年生が黒部市ふれあい交流館あこや~ので「雪に親しむ活動」を実施しました。雪がちらつく中でしたが、子供たちは雪上の活動を皆で楽しみました。スノーチューブやミニスキー、そり等、学校ではできない活動に元気一杯取り組んでいました。

 

 

 

6年 雪に親しむ活動

2月1日(水)、6年生が黒部市ふれあい交流館あこや~ので「雪に親しむ活動」を実施しました。天候にも恵まれて、たくさん積もった雪を前に、子供たちは、スノーチューブや雪合戦等を思いっきり楽しんでいました。小学校生活の思い出がまた一つ増えました。

 

 

 

2年生校外学習

1月27日(金)に、2年生が市の図書館見学の校外学習に行きました。
図書館では、たくさんの本棚があり、種類ごとに分類されていること、
部屋ごとに分けておいてあること、本の貸し出しの仕方等について教えていただきました。
また、職員の方のおすすめの本を読み聞かせしてもらい、子供たちは聞き入っていました。
学校の図書室だけでなく、市立図書館も利用して、読書に親しむ子供が増えるとよいです。

 

1 31 32 33 34 35 100