4年生 上下水道見学 2025年7月4日 4年生 7月3日(木)、4年生は、中坪配水場と黒部浄化センターの見学に行きました。水が私たちのもとへどのように届き、使われた後どのように処理されるのかを実際に見て学びました。 見学では、塩素で消毒する前の地下水と消毒した後の水を飲ませていただき、味を比べました。地下水は、冷たくて飲みやすく、予想と違った味に子供たちは驚いていました。 水の大切さや環境について考えるきっかけとなる学びの多い1日になりました。
4~6年生 ネットトラブル対応講座 2025年7月1日 4年生, 5年生, 6年生 6月30日(月)の5限に、4~6年生が「ネットトラブル対応講座」に参加しました。富山県警本部人身安全少年課少年サポートセンター本部の方をお招きして、SNSでのトラブルを事例に、インターネットを使用する際に気を付けてほしいことについて話をしていただきました。アニメーション動画やスライド資料を通して、メールやチャット等の文字だけのコミュニケーションはすれ違いが起きやすく誤解を招くことや、インターネット上で知り合った人には会わないようにすることなどを教えていただきました。
4年生 遠足 2025年5月1日 4年生 4月23日(水)に、4年生が富山市へ遠足に行ってきました。富山市科学博物館ではプラネタリウムを見ました。四季防災館では、実際に地震の揺れを体験したり、暴風や火災の煙を体感したりしました。たくさんの学びがあった1日でした。学んだことを今後の学習に活かしていきたいと思います。
セレネ美術館(出前授業) 2024年10月15日 4年生 4年生は10月3日(木)に黒部市セレネ美術館で鑑賞の学習を行いました。 鑑賞する中で、子供たちは作品のよさや題名から作品の特徴を見い出すことができました。 多くの作品に触れるよい機会となりました。
プラネタリウム学習 2024年10月15日 4年生 4年生は9月26日(木)に黒部市吉田科学館で、プラネタリウム学習を行いました。 夜空を模した様子を見ながら、月や星、星座の見え方や動きについて詳しく教えていただきました。 子供たちは輝く月や星を興味深く観察しながら学習することができました。
スマホ・ネット安全教室 2024年7月3日 4年生, 5年生, 6年生 7月2日(火)の2限に、4~6年生がスマホ・ネット安全教室に参加しました。富山県警本部 少年サポートセンター本部の方をお招きして、「インターネットのよいところとリスク」に関わるお話を聞かせていただきました。 また、SNS上のトラブルについてのアニメーション動画を見て、グループでこの後どうなるかを考えて話し合いました。今後も、インターネットやSNSのリスクを理解し、正しく使い方ができるように指導していきます。