図画工作の学習(2年生)

4月20日(水)、2年生の図画工作科の学習で、
「ねん土のおもさをかんじながら、さわりごこちをたのしもう」
という学習課題で作品作りをしました。
粘土の手触りを感じながら熱中しています。楽しい作品がたくさんできあがりました。

外国語科の学習(5年生)

4月19日(火)5限に外国語科の学習がありました。

英語専科教員、ALT、JATの3名で行っています。

文房具の英語での言い方を知り、筆箱の中身について、友達や先生と、”Do you have~?”でやりとりをしています。

英語でのコミュニケーションを楽しみながら活動していました。

交通安全教室(1年生)

4月18日(月)、1年生の交通安全教室を行いました。

黒部警察署や交通安全協会の方々をお迎えし、信号機のある交差点の渡り方等について教えていただきました。

ポイントは

1 右左右を見る。

2 手を上げる。

3 目で見る。

4 耳で音を聞く。

5 ふざけない。

だそうです。

今日、教えていただいたことを、これからしっかりと守って過ごしてほしいです。

1 49 50 51 52 53 100