1学期 終業式

7月24日(水)に1学期の終業式がありました。

この1学期の73日間で、どの学年でも子供たちの成長をたっぷりと感じることができました。日々たくましく成長していく子供たちから、大きな感動をもらうことができました。2学期も、元気に子供たちと学習できることを楽しみにしています。

学校では、1学期の子供たちのがんばりを振り返ると共に、明日から始まる長い夏休みを安全に、規則正しく生活できるよう指導しました。ご家庭でも、生活のきまりを確認し、声をかけていただければ

と思います。よろしくお願いし ます。

 

 

 

 

 

学校保健委員会

6月14日(金)「勉強が楽しくなる姿勢を作ろう」をテーマに、学校保健委員会が行われました。

保健委員会の発表では、子供たちの普段の姿勢の実態を基に、よい姿勢を心がけることのメリットや悪い姿勢を続けると起こりうるデメリット等を伝えてくれました。

また、作業療法士の方々を講師としてお招きし、よい姿勢を維持するための身体ほぐしの運動を紹介していただきました。子供たちは、楽しそうに身体を動かしながら、これからはよい姿勢を意識したいという思いを感じている様子でした。

この学校保健委員会を機にご家庭でも、普段の姿勢について返ったり、よい姿勢を保てるよう声がけをしたりしていただけると助かります。ご協力をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室

6月6日(木)に交通安全教室がありました。

黒部警察署の方に来校していただき、3~6年生を対象に交通事故の怖さや自転車に乗る際の服装やヘルメットについてのお話をしていただきました。

3年生は、実技講習を行い、路上で自転車に乗車する際のポイントを一人一人チェックしました。

今後も、子供たちがしっかりと交通ルールを守れるよう声がけしていきたいと思います。家庭でも指導をお願いします。

遠足に行ってきました。

5月8日(水)に、遠足に行ってきました。天候にも恵まれ、どの学年も、活動を思いっきり楽しんでいました。遠足を通して感じたこと、学んだことを今後の学習や生活に生かせるよう指導、支援を行っていきます。

1年生 ほたるいかミュージアム 魚津水族館

2年生 ファミリーパーク

 

 

 

 

 

 

 

 

3年 ささら屋立山本店 富山市科学博物館

4年生 四季防災館 中央植物園

 

 

 

 

 

 

 

5年生 上越科学館 上越水族博物館

6年生 金沢兼六園 観光物産館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

H31年度 入学式

4月8日(月)、平成31年度入学式を行いました。

新入生入場では、笑顔で元気よく歩く姿から、今日から始まる小学校生活をとても楽しみにしていることがよく伝わってきました。また、新入生氏名点呼では、担任の先生に名前が呼ばれると、大きな声ではきはきと返事をする姿が印象的でした。

元気いっぱいの1年生63名が入学し、全校児童404名で、笑顔あふれる桜井小学校になるよう頑張っていきます。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力宜しくお願いします。

新年度がスタートしました!

4月4日(木)、新年度がスタートしました。

約2週間ぶりに登校した子供たちの表情はいきいきとしていて、新しい学年で、もっとがんばるぞという意気込みが感じられました。

今日は、3つの式が行われました。

退任・離任式では、転出となった先生方との別れを惜しみながらも、これまでの感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

着任式では、今年度から桜井小学校にお勤めになる9人の教職員の紹介や挨拶がありました。どの先生も優しそうな雰囲気で、春の素敵な出会いとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

始業式では、校長先生から今年度、桜井っ子にがんばって欲しいことを、知・徳・体ごとに分かりやすくお話ししていただきました。安全・安心を基に、今年度も子供たちがのびのびと成長していけるよう教職員一同、指導、支援に努めて参ります。今年度も、よろしくお願いします。

1 67 68 69 70 71 86