租税教室

7月17日(水)の3限に、6年生が租税教室に参加しました。魚津法人会の方をお招きして、「税の仕組み」についてお話を聞かせていただきました。税金にまつわる○×クイズや税金がないとどうなってしまうかを考えるアニメーション動画を通して、税金が私たちの暮らしを支えていることを学びました。

学習参観、学年・学級懇談会

7月2日(火)に、学習参観、学級懇談会を行いました。学習参観では、子供たちが熱心に学習する様子や活発に活動する様子を観ていただきました。学年・学級懇談会では、1学期の学習や生活の様子をお伝えし、家庭でのお子さんの様子の情報交換が行われました。

多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。

プール開き

6月17日(月)に、プール開きをしました。体育主任からは「目当てをもって取り組むこと」と「安全に水泳学習に臨んでほしいこと」を伝えました。もしもの時に備えて、自分の身は自分で守れるように、浮いたり泳いだりできるようになってほしいと思います。

  

4年生「名水会出前授業」

6月6日(木)、黒部名水会の方々4名に来校していただき「名水会出前授業」を行いました。講師のみなさんから黒部の名水についてくわしく教えていただきました。メモを取りながら真剣に話を聞いていました。子供たちは、地元の水が「名水百選」に選ばれる誇れることに喜んでいました。また、世界では、安全な水が飲める国が日本を含めて12カ国しかないことに驚いており、水の大切さを改めて実感していました。これからは、ごみのポイ捨てをしない、リサイクルをするなどの自分たちができることを通して、黒部の大切な名水を守っていこうという思いをもつことができました。

  

市連合体育大会 桜井小学校大会

あいにくの雨により、黒部市内の小学生が一堂に会しての大会を行うことはできませんでしたが、6月3日(月)に市連合体育大会 桜井小学校大会を行うことができました。100m走、50mハードル走に加え、選手種目の走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、中距離走、400mリレーを行いました。

練習の記録を更新し、成果を発揮する姿が見られました。市連合体育大会に向けて学んだ、目標に向かって努力することの大切さや運動することの楽しさを、今後の生活に生かしていってほしいと思います。

保護者の皆様には、弁当の準備、はちまきの洗濯等、ご協力ありがとうございました。

  

  

  

1 4 5 6 7 8 86