6年 音楽科

今日の学習課題は「パートにふさわしい楽器を選ぼう」でした。

曲は「ラバーズコンチェルト」です。

キーボードや木琴等、実際の楽器を使って音色を試したり、クロムミュージックラボを使って4つのパートに合う楽器を選んだりしました。

その後、自分の好きなパートを演奏して楽しみました。

挨拶運動パート2

今日も児童玄関ではさわやかな挨拶が交わされました。

運営委員会の子供たちは、昨年の先輩から受け継いだポスターを持ちながら、みんなに声をかけてくれています。

7時55分になると、今日の自分たちの活動の様子やみんなの挨拶の様子の振り返りをします。

明日の元気な挨拶につながるとよいですね。。

 

3年生 体育科

体育館でマット運動をしました。ゆりかごから立ち上がったり、アザラシ歩き、うさぎとび、かえるの足打ちなどの後、前転に取り組みました。まずは、自分の力に合った技を身に付けていきます。

4年 理科

体のいろいろな部分のつくりと動きはどのようになっているのかを学習しました。

骨の模型を使って調べると、たくさん関節があることが分かりました。

自分の体をさわって動き方を比べるなど、興味・関心が高まったようです。

2年 生活科

去年育てたアサガオの種を1年生にプレゼントするための封筒づくりをしました。

封筒には心を込めてメッセージも書きました。

1年生が喜ぶ顔が目に浮かぶようです。

1年 生活科

はじめて生活科の学習をしました。

「外に出て見付けたものをかこう」という学習課題です。

花壇の側にあるキャベツにモンシロチョウがやって来たのを見付けました。

2年教室横の庭では四つ葉のクローバーを見付けようとしている子もいました。学校のまわりは広いので、いろいろな植物や生き物が見付かったようです。

1 34 35 36 37 38 86